手話対応でお客様の安心を形にー接客業のサポート事例と、みらいサロンが選ばれる理由ー
- hysbrmk114
- 9月8日
- 読了時間: 3分
更新日:9月11日
先日、ある接客業の店舗様よりご相談をいただきました。「耳が聞こえない・聞こえにくいお客様にも、安心してご来店いただけるようにしたい」そんなお客様の想いのご相談です。
お話を詳しく伺ってみると、「手話でやり取りができるようになって、お客様に安心して楽しい時間を過ごしてもらいたい。けれど、何から始めていいのか分からない」という不安を抱えておられました。
みらいサロンとして、林原未来としてどういったサポートができるか、ご相談者様の想いに応えるため考えました。
みらいサロンからのご提案
みらいサロンとして、以下のようなサポートをさせていただきました。
<手話フレーズの発声練習>
まずは、接客でよく使う手話フレーズを練習。「いらっしゃいませ」「ご案内します」「メニューはこちらです」といった基本的な表現を身につけていただきました。
<筆談やジェスチャーなど伝える工夫>
手話だけにこだわらず、筆談やジェスチャー、表情なども使った「伝える工夫」も指導させていただきました。「完璧な手話」を目指すのではなく、「伝わろうとする姿勢」を持つことが大切だということをお伝えしました。
<店舗の環境づくり>
店舗内の環境づくりについてもご提案いたしました。例えば、文字の案内表示の工夫や、聴覚障害のお客様が安心して注文できる仕組みなど、すぐに取り入れられる改善ポイントを共有しました。
<メディア戦略>
最後に、せっかくの取り組みを地域やお客様に伝える方法として、SNS発信の工夫や、販路拡大のためのアイデアもお伝えしました。
オーナー様はとても前向きに取り組まれ、実際の接客を想定したロールプレイにも積極的に練習していただきました。「これまで気になっていたけど、なかなか踏み出せなかった部分が見えてきた」とのお言葉もいただき、私自身もとても嬉しく、やりがいを感じた時間でした。
なぜ、みらいサロンが選ばれるのか?
みらいサロンでは、「ただ教える」「ただ整える」だけでは終わらず、それぞれの現場や想いに寄り添った、オーダーメイドのサポートを大切にしています。手話の指導だけでなく、販路開拓・情報発信・ビジネス面での相談までトータルに対応できるのが特徴です。
「安心して任せられる」「話しやすくて、具体的に動けた」そんな声を多くいただけるのも、みらいサロンならではの強みだと感じています。
最後に
みらいサロンでは、手話やコミュニケーションを通じて、「伝えたい気持ち」をカタチにするお手伝いをしています。誰もが安心して利用できるお店づくり、接客の工夫、発信のしかたなど、必要に応じたサポートが可能です。
ご興味のある方は、ぜひお気軽にご相談ください。
お問い合わせはこちら


コメント